お知らせ

大会期間中のシャトルバスの運行および昼食について(重要)

大会期間中は、事前予約制で、博多駅⇔九大、天神⇔九大および九大学研都市駅⇔九大のシャトルバスの運行ならびにお弁当の販売をいたします。

シャトルバスの事前予約 事前予約は締切いたしました(当日券販売有り)

多数の来場者が見込まれ混雑が予想されますので、ぜひシャトルバスの事前予約をご検討ください。

また、時間の余裕を持ってご来場下さい。

シャトルバスの事前予約はこちら

シャトルバスの事前予約は締切いたしました。九大学研都市駅行きの当日乗車券を椎木講堂にて販売いたします。

お弁当の事前予約 事前予約は締切いたしました(当日販売有り)

会場周辺に飲食店が少なく、学内の食堂は混雑が予想されますので、お弁当の事前予約をお勧めしております。

お弁当の事前予約はこちら

お弁当の事前予約は締切いたしました。イースト・センター・ウエストゾーンの会場にて当日販売いたします。
お弁当の当日販売場所は食堂・弁当販売ページにてご確認ください。

伊都キャンパス指定駐車場の開放

尚、お車でのご来場はご遠慮頂いております、公共交通機関をご利用の上ご来場下さい。

九大学研都市駅の混雑緩和ならびに参加者の皆様の利便性を考慮して、伊都キャンパス内の一部の駐車場を開放することにいたしました。
当日、お車でご来場の際は指定された駐車場をご利用ください。指定駐車場に場所ついてはこちらよりご確認ください。

大会期間中の指定駐車場のご案内

当日、お車でご来場の際は指定された駐車場をご利用ください。なお、指定外の駐車場のご利用はご遠慮いただきますようお願いいたします。

指定駐車場マップ


指定駐車場から発表会場までの所要時間目安(徒歩)

指定駐車場 ウエストゾーンの会場まで センターゾーンの会場まで イーストゾーンの会場まで
ウエストゾーン駐車場 15分程度 20~25分 25~30分
イーストゾーン駐車場 20~25分 10~15分 5分程度

キャンパスゲート無料開放の期間:9月10日(水)~12日(金)7:30~17:00
※上記以外の時間帯の入構には、300円/日が必要です。センターゲートの守衛所で入構料をお支払いください。

大会発表登録費・参加費 第1期支払期間が開始となりました(期限8月7日(木)16:59)

大会発表登録費・参加費に関する詳細はこちらをご確認ください。
決済は大会マイページにログインしてお手続きください。
講演発表者・共同発表者には6月6日(金)に大会マイページログイン用ID・パスワードをメール通知しております。

託児室、情報保障の支援・バリアフリー対応の申込受付を開始いたしました

託児室のお申し込みはこちら 申込み締切:2025年8月17日(日) 17:00

情報保障に関する支援申請はこちら 申込み締切:2025年7月25日(金)17:00

 

講演発表者・共同発表者に大会マイページへのログイン用ID・パスワードを通知しました

詳細はこちらの大会ページをご確認ください。大会発表登録費および大会参加費の納入は大会マイページよりお手続きください。

大会参加申込の受付を開始しました

大会参加者(講演発表者および共同発表者を除く)はこちらの大会ページより新規申込のお手続きを行ってください。

ご挨拶を掲載しました

ご挨拶ページを公開しました。九州大学総長挨拶、日本建築学会会長挨拶、大会委員長挨拶、大会実行委員長挨拶、2026年度日本建築学会大会(中国)実行委員長挨拶を掲載しております。

大会ウェブサイトを公開しました

以降も更新した内容等をお知らせにて告知いたします。